養護老人ホーム 紅葉園

社会福祉法人 桜園(総合TOP) 障害者支援施設・知的障害児施設 桜園 特別養護老人ホーム 桜の丘 養護老人ホーム 紅葉園
入所について

老人福祉法の理念に基づいて、65歳以上の人(65歳未満の者であって 特に必要があると認められる者も含む)で環境上の理由及び経済的理由により 居宅における生活が困難な人が入所の対象となっています。
※入所を希望される方は、各市町村役場の窓口へご相談ください。

入所時に持参していただくもの
(1)日常使用するもの
タオル、バスタオル、スリッパ、洗面器、コップ、置時計、ひげそり、その他日用品
※石鹸、洗濯用洗剤、歯ブラシ、歯磨き粉、ティッシュペーパーなどの日用品は支給します。
(2)衣類など
肌着、普段着、外出着等(衣装ケース4個程度まで)
靴(外出用・室内用)
※衣類については、一人ひとり状態が違いますので、不自由なく暮らせるようにご用意ください。収納場所には限りがありますので、季節の衣類交換はご家族のご協力をお願いします。
(3)寝具など
寝間着、タオルケット、毛布など。※布団類は支給いたします。電気毛布は不可
(4)入院準備品をいれたバック※入院の際に必要となります。
洗面器、ケースつきの箸、コップ2個、下着3枚、肌着3枚、前開きパジャマ2組、バスタオル3枚、タオル5枚、歯ブラシ、歯みがき粉、ティッシュ1箱
(5)電化製品の持ち込みについて
電化製品の持ち込みについては、施設長の許可が必要です。許可のない電化製品を持ち込まないようにしてください。(許可される物→テレビ・ラジオ 許可されない物→冷蔵庫、電気ポット等)
※貴重品、生活上馴染みのあるもの等の持ち込みについては、ご相談をお願いします。
※持参品すべてに、お名前をご記入下さい。
入所時の必要書類など

・後期高齢者医療被保険者証または国民健康保険被保険証
・医療限度額適用
・標準負担額減額認定証(交付されている方)
・介護保険被保険者証
・介護保険負担割合証(交付されている方)
・身体障害者手帳、障害者手帳、療育手帳(お持ちの方)
・医療機関の診察券、お薬手帳
・印鑑※みとめ印でも可
・通帳、銀行印※施設管理希望時のみ

なお、かかりつけ医がある場合、主治医より処方が明記されている紹介状と、2週間分の薬をお持ちください。入所後も引き続き受診される際は必要ありません。
※その他、必要となる書類がある場合は、お願いすることがあります。
※マイナンバーカードはお預かりする事は出来ません。

外出・外泊、面会等について
外出・外泊等は原則として自由です。食事準備の関係がありますので、事前に届けていただくようお願いします。面会については、午前9時から午後8時半までとなっています。
※感染状況により、面会が出来ない場合もあります。
飲食物の持ち込みについて
面会時の食物の持ち込みについては、居室等でご一緒に召し上がる様、お願いします。また、他の入所者へ渡すことは健康の為に禁止となっております。なお、生物類の差し入れについては、保管場所が限られている為、ご遠慮願います。※果物等
洗濯について
洗濯は、原則としてご本人に行っていただきます。ただし、身体の具合が悪いときなどは、スタッフがお手伝いしますので申し出てください。
喫煙・飲酒について
喫煙について:所定の喫煙所があります。居室内での喫煙は火災予防上の理由から、禁止です。
飲酒について:全て支援員室で預かり、所定の場所で決められた時間のみ、飲酒は認めています。
※他人に迷惑をかけるような言動・行動には十分注意してください。
その他

(1)当施設の医療的対応の範囲を超えた場合、入院となります。入院にあたっての諸手続き、入院中の面会はご家族のご協力をお願いいたします。
(2)家族・親族代表の住所・電話番号等、変更がありましたらご連絡ください。
(3)市外より入所する際には入所前に事前に転出届の手続きをお願いいたします。
(4)通帳を施設に預けられる際は事前に通帳の住所変更をお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、紅葉園スタッフまでお尋ね下さい。